ホームスタッフブログ ≫ 2022年 ≫

2022年の記事:スタッフブログ

長崎県諫早市 某整形外科医院にて飛散防止フィルム施工

今回は某整形外科医院から災害対策のご相談をいただきました。
災害対策をご希望でしたので外に面するほとんどの窓に飛散防止フィルム(SN50)を貼ることにしました。
築50年ほどの建物ということもあり型板ガラスの窓もたくさんあって型板ガラスは外貼りも検討しましたが、今後10数年で閉院するとのことで内貼り(SN50U)にすることになりました。
ただ、型板ガラスの数ヵ所は大きな窓で、お見積り時は内貼りで出来ると思ったのですが、ドライ貼りになる内貼り用では施工が難しいとのことで、そこは外貼り(SH2CLARX)に変更することになりました。
また、リハビリ施設の一部にフィルムが貼ってあり、かなり劣化していたので元のフィルムと同じマット系のフィルムに貼替えることになりました。
さらに、現場調査の時に熱割れした網入りガラスを発見したのでガラス屋さんに交換してもらうことにしました。
熱割れしたガラスの1枚は濃いめのスモークフィルムが貼ってあったので、それが原因だと思われます。
元々網入りガラスは熱割れしやすいので濃いめのスモークフィルムを貼るのは良くありません。出来れば遮光カーテンを付けましょう。

今回は整形外科なので手術室や入院設備、リハビリ施設などがある3階建ての病院でしたので、弊社スタッフのみで施工するのは大変と判断し応援を3人呼びました。
コロナ禍の病院なので当日の検温はもちろん、施主様に言われたわけではないですが抗原検査(医療用)も全員毎回して現場に入ることにしました。
万が一、院内クラスターが起きた場合に一番に疑われるのは私たちだと思うので念のために出来ることはします!

IMG_2161_コピーIMG_2167_コピーIMG_2185_コピー

リハビリ施設のマット系のフィルムは4mほどの高さで剝離作業もあるので安全を考えて簡易足場のハッスルタワーを使って作業することにしました。
簡易足場での作業中を撮り忘れました。
剝離したフィルムは強烈な異臭がして、フィルムの糊は溶けたキャラメルのように粘りが酷く結構手間がかかりました。
施工応援で来てくれたベテランの職人さんによると、ここまで酷いフィルムの剝離はあまりないとのことでした。
写真ではわかりにくいと思いますが、上部窓の両端は建物の構造上内側から作業出来なかったのそのままにしてあります。 
IMG_2405_コピー
施工は外来がない日時で作業するのですが、作業の遅れと簡易足場のレンタルの都合上約1ヶ月で終わる予定が完工まで2ヶ月ほど掛かってしまいました。
施主様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。

今回の施工で患者様や従業員の方々へ少しは安全をお届けできたかと思います。
地震被災時に建物から避難する際にケガをした原因の2位が割れたガラスによるものと報告されており、約30%の人が割れたガラスでケガをしているのです。
地震は台風と違い突然起きるものなのでテープ養生などで対策はできません。なので地震にはガラスフィルムはとても有効的な対策になります。
病院施設全体のご依頼でしたので工事費は安いものではありませんが、患者様や従業員の安全を考えてご相談・ご依頼された施主様は素晴らしいと思います。ご依頼いただきありがとうございました。
そして施工応援に来てくださった協力会社様ありがとうございました。


弊社では、アパート一室や一戸建てなどの案件から今回のような病院や介護施設、マンション一棟などの大きな案件まで対応しています。
職人直通で仲介マージンがないので工務店などにご依頼されるよりも安く施工することができます。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。

 
2022年12月03日 11:57

長崎県長崎市のT様宅にて台風対策フィルム施工

今回は長崎市の一戸建て住宅のT様に台風対策のご相談をいただきました。
玄関が吹き抜けになっており、玄関口の真上にある吹抜け窓が気になるとのこと。
あとシャッターをつけていない腰高窓、交換予定の勝手口ドアの窓にも貼ってほしいとのご相談でした。

玄関の吹抜け窓には格子が付けてあったのでグラフィルの貫通対策用フィルム厚さ100umのSN100をご提案。(通常の飛散防止フィルムは50umです。)
腰高窓と勝手口も隣家に面した窓で隣家の外壁と距離が近かく、大きなものが飛んできて当たる可能性が低いため100umでも大丈夫だと思いますが、災害対策の場合は安心感を与えることも大事なのでSN100と厚さ200umのSN200のサンプルフィルムを比べてもらいSN100を選んでいただきました。
発注中の勝手口ドアの窓は型板ガラスになっているとのことでしたので、ご購入先に連絡してもらいガラスの凸凹面が外側になるようにお願いしてもらいました。
これで内貼りが出来るようになると思っていたのですが、届いて設置してもらった勝手口ドアの窓は通常通り凸凹面が内側になっていたとご連絡いただき、急遽3Mの外貼り用フィルムSH4CLARに変更することになりました。

吹抜け窓の施工は施主様が所持する梯子を使用して行いました。(写真撮り忘れました)
吹抜け窓までの途中に宙づりタイプの照明器具があったのでぶつかって壊さないよう気をつけて作業しました。
施主様には梯子の設置・撤去作業にご尽力いただきとても助かりました。ありがとうございました。

腰高窓は中から作業できない造りになっており、一旦外から窓を取り外して内貼り用のフィルムを外で貼ることにしました。
作業中に風で煽られて折れてしまい1枚貼り直しになりましたが無事に終わりました。
施工実績⑦ー1

勝手口ドアの窓は外貼りですがそんなに大きくなかったので難なく終えました。
施工実績⑦ー2

作業中は気を遣ってくださり、お茶やバナナをいただきました。
バナナは久しぶりに食べましたが甘くてとても美味しかったです。

今回の施工で少しは安全と安心をお届けできたかと思います。
ご依頼いただきありがとうございました。

台風対策でテープ養生があります。
これは効果は0ではありませんがとても薄いです。
しかも養生テープやガムテープは紫外線によりすぐに劣化してしまうのでその都度貼りなおす必要があります。
貼りなおしは面倒だと放置すると効果はないうえに、テープ跡が残ります。結果見た目も悪くなります。
比べて、窓ガラスフィルムは台風・地震対策効果が高く、貼りなおす必要がありません。テープ跡がつくこともありません。
さらにUV99%カット効果もあり、紫外線から家具などの劣化・色褪せを防いでくれます。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
 
2022年06月29日 14:17

セブンイレブン諫早福田町店様にて防虫フィルム施工

今回は長崎県諫早市にあるセブンイレブン諫早福田町店様から防虫フィルムのご依頼をいただきました。
防虫フィルムはいくつか種類があり、メーカーによっても効果が変わってきます。
虫が光に寄ってくる理由やそれぞれのフィルムの特徴などを説明して、今回は3Mのムシクリアーを選んでいただきました。
ムシクリアーは虫が好む紫外線領域を効率良くカットすることで紫外線に反応している走光性の虫を寄せ付け難くします。

作業は人の出入が少ない深夜帯にしました。
先ずは貼ってあるポスターやシールを剝がしていきます。
反射して分かりにくいですが、よく見ると小さい虫がちょこちょこ止まってます。
角にはクモの巣にかかった虫が沢山ついてますね。
施工実績⑥ー1施工実績⑥ー2施工実績⑥ー3

一部剝がさないほうがよさそうなステッカーがあったので、そこは切り抜くことにしました。
出入口は自動ドアで作業がしにくいので、一旦スイッチを切って手動に変更。
更に入退店時に音が出るセンサーが作業中ずっと反応してうるさいので切ってもらいました。
ガラスが強化ガラスだったのでスポンジにて清掃し、テープ跡の酷いところだけスクレーパーで落としました。
こちらのお店は深夜帯でも思いのほかお客様の出入があり、終始お客様の動向を気にしながらの作業となりましたが無事に終えることができました。

施工風景③

最後にポスターなどを元の位置に貼って、ついでに外側にあるクモの巣などを取り除いて軽く清掃しました。
翌日オーナー様に確認していただき「キレイに貼れてるね。全然わからない」とお褒めいただきました。
少しでも虫の被害が軽減出来たら幸いです。この度はご依頼いただきありがとうございました。


弊社では一般住宅だけでなく企業様、店舗様からのご依頼も承っております。
今回使用したフィルムにも防虫だけでなく飛散防止・UVカット効果もありますので災害・紫外線対策にもなり一石三鳥です。
これから虫が多くなってきますので防虫対策をお考えの方はお気軽にご相談ください。

P.S.
後日効果を確かめに伺ったところ、小さな緑色の虫や蛾などはあまり止まらなくなったとのことでした。
諫早は畑が多いので小さな緑色の虫はヨコバイの一種だと思います。
僕もヨコバイには昔の職場で被害にあって嫌な思いしていたので少しでも役に立ったのであれば嬉しい限りです。
 
2022年06月19日 12:34

長崎県諫早市 某学習塾様に目隠し・プライバシーフィルム

今回は某学習塾様にて目隠しのご相談を受けました。
向かい側にアパートが建ったのでそこからの視線が気になるとのことでした。
施工箇所は2階の学習ルームと休憩室の出窓で、最初はどちらもミラーフィルムをご希望でしたが、メリットとデメリットをお伝えしたところ休憩室は常に見えなくしたいとのことでした。
なので休憩室にはフロストマット系のフィルムをご提案してカタログをご覧いただき、3Mのグレー色のフィルムを選んでいただきました。
全面グレー色に貼るつもりでしたが、このグレー色のフィルムは白色のフィルムと比べて倍近く金額が高くなります。
もっと安くて良いフィルムがないか調べたところ、同じグレー色で光も取り込めれるグラデーションフィルムがあり、お値段もこちらの方が抑えられたので再度施主様にグラデーションフィルムをご提案したらこちらを採用していただきました。
このように弊社では、お客様のお悩みとご要望に沿った最適なフィルムをご提案いたします。

学習ルームの出窓にはグラフィルのRSP35を施工しました。RSP15よりも薄色のフィルムになります。
中からは外が見えてますが、昼間はちゃんと目隠ししてくれます。

施工実績⑤ー3 施工実績⑤ー4


休憩室の出窓には3Mのクラウドナローライトグレーを施工しました。
こちらのグラデーション具合はお客様に「お任せします」と言われたので、目隠し効果を保ちつつ、上部分からは光が入るように微調整しながら貼り付けました。

施工実績⑤ー1 施工実績⑤ー2


左側が休憩室で右側がミラーフィルムです。ミラーフィルムの方は雨だったので近くだと中が少し見えましたが、道路挟んで5mくらい離れてみたらちゃんと反射して中が見えなくなってました。
Before写真の右窓にはRSP15とRSP35のサンプルがはってあります。施主様に反射具合を確かめてもらいました。

施工実績⑤ー5 施工実績⑤ー6


今回は目隠しを希望されてのご依頼でしたが、目隠し以外にも遮熱とUVカット効果もあり、そして飛散防止効果で突然の自然災害対策にもなります。
最近は大規模ではありませんが長崎でも地震が起きていますので、いつ大震災が起きてもいいよう早めに対策することをお勧めします。
弊社で現在、1周年記念キャンペーンで全商品30%OFFをしています。キャンペーンの締め切りまで後僅かですので気になる方はお早めにご連絡ください。
 
2022年04月25日 08:17

価格改定のお知らせ

弊社でお取扱いしている3M社の製品価格が2022年2月1日より2%~20%程度値上げされたことに伴い、弊社でも2022年3月1日より3M製品の設計施工価格を改定させていただくことになりました。
今後もお客様にご満足いただける高品質な製品とサービスの提供と向上に努めてまいりますので、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
3M (新)設計施工価格①3M (新)設計施工価格②
3M (新)設計施工価格③

 
2022年03月01日 08:16

長崎県大村市 吹き抜け窓に遮熱フィルム施工

今回は長崎県大村市のT様からご依頼いただきました。

建設中の新築のお家への施工で、吹き抜けのところにある窓を暑さ対策として遮熱フィルムを施工してほしいとのこと。
暗くはしたくないとのことでしたので、透明タイプのNS70を貼ることにしました。

施工箇所は高所でしたが内装業者が使っている足場をお借りして作業することになりました。
足場の設置期間が迫っているのもあり、今回は現地調査なしで進めることになったのですが、下見してないので現場の場所がわからず迷子に…
土地開発中なのか、まだナビに登録されてない場所だったので住所検索しても大まかな場所しか検出できずグルグル徘徊して、最終的に施主様に詳細な場所を教えてもらい予定より1時間遅れで到着しました。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

施工実績➃ー1
現場では初めて鉄骨の足場での施工で少し緊張しましたが無事に終わりました。
膝あてがあった方がいいと聞いていたのに準備するのを忘れてしまったので膝を着くと痛くて困りました。
膝を着かないようにすると腰や太ももなど別の箇所に負担が…
なので片膝着きで左右の脚をこまめに入れ替えながら頑張りました。
次からはちゃんと膝あて準備したいと思います。

施工実績➃ー3
施主様には貼っているのが全然わからないですね。とお褒めいただきました。
この度はご依頼いただきありがとうございました!


今回は暑さ対策を希望されてのご依頼でしたが、遮熱以外にも飛散防止とUVカット効果もあります。
つい先日地震がありましたが、そのような突然の自然災害対策にもなります。
弊社では現在、遮熱・断熱フィルムの20%OFFキャンペーンを行っていますので興味ある方はぜひ1度ご相談ください。


 
2022年01月26日 23:35

窓ガラスフィルム施工専門店
comfotect(コンフォテクト)

所在地

〒854-0001
長崎県諫早市福田町1-10-302

電話番号

050-7114-6504

営業時間

9:00~18:00

定休日

不定休

店舗概要はこちら

月別ブログアーカイブ

2024 (0)

モバイルサイト

comfotectスマホサイトQRコード

スマートフォンからの
アクセスはこちら